インナーカラーとは



こんにちは!


今回はインナーカラーについてのお話です。


インナーカラーとは髪の毛全体ではなく、髪の毛の内側をカラーリングする、デザインカラーの一種になります。


髪の毛を耳にかけた時やヘアアレンジをした時などに内側の色がチラッと見えてオシャレで個性的な印象を与えてくれます。


若者だけではなく、40代以上の方にも人気のメニューになっています!


インナーカラーの施術は先にブリーチをして、髪の毛を脱色してからカラーを入れるのが一般的です。


会社や学校でカラーを楽しめない方や髪の毛全体を明るくするのには抵抗があるが、何となく変化が欲しい方などにオススメです!


インナー部分を暗めに染めれば会社や学校でも馴染みますし、インナー部分を明るめに染めても、表面の髪の毛で隠してカバーする事も可能です◎


また、大胆なカラーチェンジは不安だけれど、さりげない変化を求めている方にはチャレンジしやすく、カラーを入れる位置や範囲によっても印象が変化します。


一部分のみにインナーカラーを入れてみるだけでも、オシャレな雰囲気に変身できます☆


いつものカラーに飽きてしまった方、会社や学校での規則でなかなか明るく染められない方、変化を求めている方など、是非1度ご相談ください‼︎