お久しぶりです!


お久しぶりです!


今回のブログは湿気で乱れやすいヘアスタイルをキープする対策についてです。


湿気による髪の毛の影響は広がってボサボサになってしまうか、ボリュームダウンしてしまいペタンコになってしまうかに分かれると思います。


カラー毛などのダメージヘアの方や硬くしっかりした髪質の方は水分を吸収して広がってしまう傾向にあります。


髪の毛が細かったり、毛量が少ない方は水分を吸収し過ぎて、ペタンコになりがちです。


湿度が高い日はスタイリング剤の種類や、スタイリング剤をつける量を意識してみましょう。


水分の多いスタイリング剤をたくさんつけてしまうと、髪の毛が必要以上に水分を含んでしまい、ヘアスタイルの崩れにつながってしまいます。


水分の多いスタイリング剤(ヘアミルクやヘアジェル)などはなるべく避け、ワックスやバームなどの硬めのスタイリング剤を適度に使用するのがオススメです☆

つけ過ぎは崩れやすくなってしまうので厳禁です‼︎


ヘアスプレーでキープした後に、ドライヤーの弱風で髪の毛に残っている水分を完全に飛ばしてあげると、さらにキープ力が高まるのでオススメですよ☆


まだまだ暑い日や湿度が高い日が続きそうですね。

ヘアスタイルが崩れると気分が下がってしまいますよね。

気持ち良い1日を過ごしていただけるよう、今回お伝えした方法で湿度によるヘアスタイルの崩れ対策を試してみてくださいね!