妊娠中はパーマやカラーは避けた方がいいの?①

妊娠中はパーマやカラーはしない方がいいの?
という質問をお客様から受ける事があります。

妊娠中にパーマやカラーをしてはいけないという、明確な医学的禁止はありませんが、いくつか注意した方が良い点もあります。

【リスクと注意点】

①薬剤の吸収
パーマやカラー剤は頭皮から体内に吸収される可能性があります。
しかし、量はごく微量で胎児に影響する可能性は低いとされています。

②薬剤のにおいや刺激
妊娠中は嗅覚が敏感になり、薬剤のにおいで吐き気、気分不良をおこす可能性も考えられます。

③皮膚トラブル
ホルモンの影響で頭皮が敏感になり、普段は平気でもかぶれやすくなる場合があります。

④体勢が辛い
長時間同じ姿勢で座ってることにより、腰やお腹に負担になることもあります。

⑤安全性データが不足している
妊婦さんを対象にした大規模な安全試験が少ないため、100%安全とは言い切れません。

【安全に、安心して行うポイント】

・安定期に行う
・頭皮に直接薬剤をつけないような施術を選ぶ
・体調のすぐれない日は避ける
・心配な場合は医師に事前相談する


次回の記事でもう少し詳しくお話したいと思います!